三原で子育て奮闘中!二児の母である、元FMみはらパーソナリティ浦郷杏菜が、同じく三原で子育て中の皆さんにお役に立つ情報を月に1回のペースで紹介します。
夢山冒険あそび場について
みなさんこんにちは!現在三原市で子育て奮闘中、浦郷杏菜です!
幼いころから活発だった私は、よく2歳上の兄と一緒に実家の近くの裏山へ行っては秘密基地を作ったり、探検したりと自然と共に育ちました。三原市は山も海もあり、自然豊かでとてもいい場所ですよね。
ただ最近の子どもたちは自然に触れ合える機会が昔に比べると減っているように感じます。今回は、とことん自然と触れ合える市内唯一の屋外開催の地域子育て支援サロンをご紹介します!
今年で7年目を迎える久井町羽倉の『夢山冒険あそび場』は、地域のボランティアの皆さんが整備してくださった山の一角で、体を動かしながら自然を五感でしっかり感じながら様々な体験をすることができます。
旧羽和泉小学校の裏山にて子育てサロンが開催されているのですが、まず入り口が「大きな秘密基地」みたいな感じで、大人の私でもワクワクが止まりませんでした。進んでいくと山の一角にターザンロープや吊り橋、竹の滑り台、さらにぐんぐん山の斜面を上がるとハンモックや、木と木との間に現れるブランコ、ツリーハウス(完成途中)などがあり、子ども達も大興奮で遊んでいました。その日は焼き芋を自ら包丁を使って切らせてもらったり、高校生のボランティアスタッフのお姉さんに教えてもらいながら、べっこう飴を七輪で作って食べたりと「食育」体験もできました。焚火があるのでリピーターさんは持参したウインナーやマシュマロを焼いて食べて楽しんでおられました。
そしてこの日はキラナノキ(港町)の片岡ちえさんがコーヒーを提供してくださっていて、コーヒーの良い香りが夢山に広がり、贅沢で優雅な空間になっていました。
小学1年生の男の子に話を聞くと「ターザンロープがお気に入りで怖いけど楽しかった」と少し照れながら話してくれました。親御さんも「山の中で走り回れるのがいい。ソリで滑るのもお気に入り」とのことで、この子育てサロンにはかれこれ30回くらい親子で参加されているそうです。
このようにリピートしたくなる気持ちよくわかります!本当に素敵な場所なんです!
すべて手作りの遊具で体と心を動かす
「ケガと弁当は自分持ち」
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに開催されているこの子育てサロン。
運営スタッフの方々にお話を聞くとそこには「子ども達に体をたくさん動かしながら、心も動かし健やかに育ってほしい」という想いが溢れていました。
「一言に体を動かすといっても動かし方によって得られる感覚は変わってきます」と教えて頂きました。
「這う、渡る、つたう、飛ぶ、滑る、掘る、切る」など様々な動きが体験できるように、工夫して遊具を用意されているとのこと。しかもすべてスタッフさんの手作りなのだそうです!
未来を担う子どもたちを応援したい。自然の魅力を伝えたい。そんな想いで精力的に活動されているスタッフの皆さん。主に運営に携わっているのは、私の世代より先輩の皆さんですが、生き生きとされています♩
子ども達も夢中になって遊んで異世代交流も出来てまさに『夢山』。
ぜひまだ行ったことのない方もリピーターさんも、みんなで夢山の魅力をたくさん感じましょう!
施設概要と開催日時
主催:久井冒険あそび場(地域子育てサロン登録団体)
開催日時:毎月第2日曜日の10時~15時(8月は第1)
2025年6月8日、7月13日、8月3日、9月14日 (10月以降も第2日曜日を予定しています)
場所:旧羽和泉小学校
予約は不要。
雨天決行、荒天中止となります。開催されているか不安な場合はお問い合わせください。
お問い合わせ:090-7500-6418(池田さん)
夢山冒険あそび場の風景











過去コラムはコチラから!
筆者プロフィール

三原市出身。
2017年三原ミスやっさ、2018年ミス交通安全協会、三原テレビのキャスター、FMみはらのラジオパーソナリティーなど三原市内で様々な活動をしたのち、結婚を機に県外に出ていたが、現在は家族の転勤を機に再び三原市在住に。
小学3年生から始めたバトントワリングをきっかけに踊ることが大好きに。高校はバトントワリングの技術習得のため、大阪の高校へ進学。
その後、千葉県浦安市にある某『夢の国』でアクロバティックダンサーとしてシアターショーに6年間出演する。現在は『現実世界』にて子育て奮闘中!
【本人コメント】色白丸顔でよく雪見大福みたいと言われますが、中身はバリバリの体育会系です!「一日一日を大切に」をモットーに日々子育てを全力で楽しんでいます!
子育て世代の皆様に、ためになる情報を発信していけたらと思っていますので、何かリクエストなどあれば気軽にDM頂けたら嬉しいです♩
浦郷杏菜Instagramアカウント @anna.910.urago
浦郷杏菜の産前産後のココロとカラダをサポートする『hug×hug』
浦郷杏菜の産前産後のココロとカラダをサポートする『hug×hug』
新Instagramアカウント @anna_hughug
産前産後ヨガを学んだとき 「不調があるなら、いつまで経っても産後」 「妊娠期から育児はもう始まっている」など、衝撃を受けることを私自身がたくさん学びました!
これらを必要なタイミングで必要な人に届けたい! そして私自身も全国転勤族で育児中、孤独に悩まされた事もたくさんあったから、産前産後に孤独で苦しんでいる人がいたら繋がってそこから抜け出してほしい。
さらに母になっても、妻になっても 「まずは自分を大切に」。ママが笑顔でいたら家庭円満だと思っています♩ そんな想いで、新しいアカウントを開設しました その名もhug×hug(ハグハグ) 自分を愛そう!ハグしよう! 産前産後ママ向けのヨガや、赤ちゃんを抱っこしたままダンスする「抱っこdeダンス」のコンテンツ動画など、アップしていきます♩ もちろん産前産後ではないママが見ても、きっとお役に立てる内容になると思うので、良かったらフォローしてください!
コメント