読んだあなたを三原市の街ツウにするWEBマガジン。

コラム

浦郷杏菜のあんな育児こんな育自【第29回】こども食堂『わんぱく食堂さつき』

三原で子育て奮闘中!二児の母である、元FMみはらパーソナリティ浦郷杏菜が、同じく三原で子育て中の皆さんにお役に立つ情報を月に1回のペースで紹介します。

みなさんこんにちは!現在三原市で子育て奮闘中、浦郷杏菜です!

さて11月に入り一段と季節も冬へと向かっていきますね。今年の秋は梨やぶどう、柿などの旬の果物を沢山食べられて幸せな秋でした。私にとって秋はやっぱり「食欲の秋」です!

今回はこども食堂『わんぱく食堂さつき』

さて、今回はこども食堂『わんぱく食堂さつき』をご紹介します♩
こちらは浮城ライオンズクラブさつき支部のみなさんの主催で、サン・シープラザ3階にある調理室にて月に一度、どこかの土曜日の12時~13時30分まで開催されています(限定50食でなくなり次第終了)。
この日のメニューはハヤシライスと温野菜で、デザートに八天堂スイーツやぶどうもついていました♪物価高騰のご時世で、1食の料金が大人は300円、高校生以下は100円なので食べ盛り世代にはとても助かりますよね。さらにすごいボリュームなのも嬉しいし、子どもも食べやすいようにワンプレートにしてあったのもありがたいです。味もとっても美味しかったです。

当日のメニュー

そしてこちらのこども食堂さんでは、お食事提供に加えてイベントも実施されています。
この日は隣の部屋で、ライオン株式会社さん共催のもと、「おくちから元気になろう!」という講座が開催されていました。歯にまつわる紙芝居や歯ブラシにデコレーションするワークショップがあり、子どもたちはオリジナルのマイ歯ブラシを作り完成したものを手に、とても嬉しそうでした。
その他にも過去には紙芝居や合気道のレッスンが実施されたこともあったそうです。
みんなで防災食を作って食べた日もあったとのことで、親子で貴重な体験になりそうですよね。
またこちらのこども食堂さんは三原市西野に借用中の畑があるので、玉ねぎやじゃがいもの植え付けや収穫も体験させてもらえる機会があるみたいです。
自分で収穫したことをきっかけにお野菜が大好きになった子もいるみたいですよ♪
ハヤシライスの具にもそこで作られたお野菜が使用されていました。

イベントの様子

マイ歯ブラシ作成中

完成品を手にニコニコ笑顔

こども食堂利用者さんの声

「三原市のホームページを見てこちらを知りました。とてもアットホームな雰囲気で来やすいです。スタッフの方が気さくに話しかけてくれのも嬉しいです。児童館ラフラフの帰りに寄れる立地もとても便利です。」
リピーターさんの中には現在は広島市宇品に住んでいるけど、地元が三原なので毎月帰省のたびにお子さんを連れてこども食堂に足を運んでいるという方もいらっしゃいました。
第2の実家みたいな感じで素敵ですよね。

代表の山際幸恵さんからのメッセージ

子育て中の皆さん、そして子どもたち、更には若い世代を見守る多くの人達に、食の大切さやふれあいを提供したいと頑張っています。
来月は12月20日(土曜日)開催予定となっています。とてもアットホームな空間なので、はじめての方も気軽に足を運んでみてくださいね!

代表 山際さん

『わんぱく食堂さつき』概要

場所:サン・シープラザ3階調理実習室(城町1-2-1)
日時:毎月どこかの土曜日12時~13時30分
料金:大人300円 高校生以下100円

毎月の開催日時や開催の有無については三原市のホームページからご覧頂くか、三原市児童館ラフラフまたは三原市社会福祉協議会の掲示板にてご確認頂けます。

過去コラムはコチラから!

https://mj-mihara.com/column/7580/

筆者プロフィール

三原市出身。
2017年三原ミスやっさ、2018年ミス交通安全協会、三原テレビのキャスター、FMみはらのラジオパーソナリティーなど三原市内で様々な活動をしたのち、結婚を機に県外に出ていたが、現在は家族の転勤を機に再び三原市在住に。

小学3年生から始めたバトントワリングをきっかけに踊ることが大好きに。高校はバトントワリングの技術習得のため、大阪の高校へ進学。
その後、千葉県浦安市にある某『夢の国』でアクロバティックダンサーとしてシアターショーに6年間出演する。現在は『現実世界』にて子育て奮闘中!

【本人コメント】色白丸顔でよく雪見大福みたいと言われますが、中身はバリバリの体育会系です!「一日一日を大切に」をモットーに日々子育てを全力で楽しんでいます!
子育て世代の皆様に、ためになる情報を発信していけたらと思っていますので、何かリクエストなどあれば気軽にDM頂けたら嬉しいです♩

浦郷杏菜Instagramアカウント @anna.910.urago

浦郷杏菜の産前産後のココロとカラダをサポートする『hug×hug』

浦郷杏菜の産前産後のココロとカラダをサポートする『hug×hug』
新Instagramアカウント @anna_hughug

産前産後ヨガを学んだとき 「不調があるなら、いつまで経っても産後」 「妊娠期から育児はもう始まっている」など、衝撃を受けることを私自身がたくさん学びました!
これらを必要なタイミングで必要な人に届けたい! そして私自身も全国転勤族で育児中、孤独に悩まされた事もたくさんあったから、産前産後に孤独で苦しんでいる人がいたら繋がってそこから抜け出してほしい。
さらに母になっても、妻になっても 「まずは自分を大切に」。ママが笑顔でいたら家庭円満だと思っています♩ そんな想いで、新しいアカウントを開設しました その名もhug×hug(ハグハグ) 自分を愛そう!ハグしよう! 産前産後ママ向けのヨガや、赤ちゃんを抱っこしたままダンスする「抱っこdeダンス」のコンテンツ動画など、アップしていきます♩ もちろん産前産後ではないママが見ても、きっとお役に立てる内容になると思うので、良かったらフォローしてください!

コメント

この記事へのコメントはありません。




RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RELATED

関連記事

PAGE TOP