読んだあなたを三原市の街ツウにするWEBマガジン。

コラム

浦郷杏菜のあんな育児こんな育自【第24回】時間勝負のママの朝を助ける最強アイテム

三原で子育て奮闘中!二児の母である、元FMみはらパーソナリティ浦郷杏菜が、同じく三原で子育て中の皆さんにお役に立つ情報を月に1回のペースで紹介します。

みなさんこんにちは!現在三原市で子育て奮闘中、浦郷杏菜です!

1歳9ヵ月になる娘は最近おしゃべりが大好き♪動物の中で一番好きな象のイラストを見ると大きな声で「ぞうさん!」と言ってみたり、ダルマを見ると「あっぷっぷっ」と反射的に言う姿を見て、ついつい笑ってしまいます。なぜか「食べる」ことを「えびっ!」と言う娘。最初は「えび?海老のことかな?」と思っていましたが、食べたい物を指さしては「えびっ!」と言って要求してくるので彼女の中では「食べる=えび」なんだなということが分かりました。娘語を理解できない時は、娘に怒られるのでこっちも必死です(笑)

時間勝負!ママの朝

さて、この春からお仕事に復帰された方やお子さんが幼稚園などに入園された方は特に朝の時間って1分1秒が勝負だったりしませんか?5歳の息子は園バスを利用しているので、バスに遅れないように毎朝必死で準備しているのですが、困っているのが娘の髪型問題…(笑)長くなってきた髪をとかす所から始まるのですが、といてもといても寝起きのスズメの巣みたいになった髪の毛は、なかなかキレイにならない。そして娘はすぐ脱走するので時間勝負でもあります。困っている私に元美容師のママ友が最強アイテムを教えてくれたのでぜひ紹介させてください♪(PRではありません!)

髪だけに神ブラシ!その名も「タングルティーザーコンパクトスタイラー」

我が家で大活躍のタングルティーザー

『タングルティーザーコンパクトスタイラー』とは、持ち歩きに便利なコンパクトサイズのヘアケアブラシ。絡まる髪をやさしくときほぐす機能を持つブラシです。
以前、そのママ友家族と旅行に行った時に貸してもらったのですが、髪が一気にサラサラになったのでビックリしました。今では朝のお助けアイテムとして我が家でも活躍してくれています。

写真を見てもらえれば一目瞭然!

Before

After

あとゴムを外す時のポイントですが、ゴムを引っ張るのではなくてゴムを抑えて髪の毛を上から引き抜くと比較的に痛くないとのことで教えてもらいました♪髪の毛をセットする時など痛い思いをさせちゃうとかわいそうですもんね!

あとはこういった使い捨てタイプのゴムでくくると、絡まりづらいし取れにくいのでおすすめです♪これもママ友から教えてもらいました。三原市内の100円ショップで購入できますよ♪

セットしたばかりなのにヘアゴムが気になったのか娘が自分でゴムを取っちゃう時もあり、まだまだ思うようにいかない朝のルーティーンですが…少しでも時短で楽しく準備できたらいいですよね♪今回ご紹介したブラシはネットや三原市内のドラッグストアでも購入できますのでよかったらチェックしてみてくださいね!

過去コラムはコチラから!

https://mj-mihara.com/column/7580/

筆者プロフィール

三原市出身。
2017年三原ミスやっさ、2018年ミス交通安全協会、三原テレビのキャスター、FMみはらのラジオパーソナリティーなど三原市内で様々な活動をしたのち、結婚を機に県外に出ていたが、現在は家族の転勤を機に再び三原市在住に。

小学3年生から始めたバトントワリングをきっかけに踊ることが大好きに。高校はバトントワリングの技術習得のため、大阪の高校へ進学。
その後、千葉県浦安市にある某『夢の国』でアクロバティックダンサーとしてシアターショーに6年間出演する。現在は『現実世界』にて子育て奮闘中!

【本人コメント】色白丸顔でよく雪見大福みたいと言われますが、中身はバリバリの体育会系です!「一日一日を大切に」をモットーに日々子育てを全力で楽しんでいます!
子育て世代の皆様に、ためになる情報を発信していけたらと思っていますので、何かリクエストなどあれば気軽にDM頂けたら嬉しいです♩

浦郷杏菜Instagramアカウント @anna.910.urago

浦郷杏菜の産前産後のココロとカラダをサポートする『hug×hug』

浦郷杏菜の産前産後のココロとカラダをサポートする『hug×hug』
新Instagramアカウント @anna_hughug

産前産後ヨガを学んだとき 「不調があるなら、いつまで経っても産後」 「妊娠期から育児はもう始まっている」など、衝撃を受けることを私自身がたくさん学びました!
これらを必要なタイミングで必要な人に届けたい! そして私自身も全国転勤族で育児中、孤独に悩まされた事もたくさんあったから、産前産後に孤独で苦しんでいる人がいたら繋がってそこから抜け出してほしい。
さらに母になっても、妻になっても 「まずは自分を大切に」。ママが笑顔でいたら家庭円満だと思っています♩ そんな想いで、新しいアカウントを開設しました その名もhug×hug(ハグハグ) 自分を愛そう!ハグしよう! 産前産後ママ向けのヨガや、赤ちゃんを抱っこしたままダンスする「抱っこdeダンス」のコンテンツ動画など、アップしていきます♩ もちろん産前産後ではないママが見ても、きっとお役に立てる内容になると思うので、良かったらフォローしてください!

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
浦郷杏菜

浦郷杏菜

みはらママライター

三原市出身。 2017年三原ミスやっさ、2018年ミス交通安全協会、三原テレビのキャスター、FMみはらのラジオパーソナリティーなど三原市内で様々な活動をしたのち、結婚を機に県外に出ていたが、現在は家族の転勤を機に再び三原市在住に。 小学3年生から始めたバトントワリングをきっかけに踊ることが大好きに。高校はバトントワリングの技術習得のため、大阪の高校へ進学。 その後、千葉県浦安市にある某『夢の国』でアクロバティックダンサーとしてシアターショーに6年間出演する。現在は『現実世界』にて子育て奮闘中! 子育て世代の皆様に、ためになる情報を発信していけたらと思っています。何かリクエストなどあれば気軽にInstagramのDMへ頂けたら嬉しいです♩

  1. 浦郷杏菜のあんな育児こんな育自【第24回】時間勝負のママの朝を助ける最強アイテム

  2. 浦郷杏菜のあんな育児こんな育自【番外編】マタニティヨガクラスを2025年4月23日・30日に東町の極楽寺にて開催

  3. 浦郷杏菜のあんな育児こんな育自【第23回】三原市病児保育室「がんぼ」について

コメント

この記事へのコメントはありません。




RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RELATED

関連記事

PAGE TOP