毎月1回、FMみはらの増原局長が綴るマニアックなコラム。
ダンディーでハイセンスな局長のプライベートや偏った趣味嗜好、FMみはらの情報をお届けしています。
涙のポテトサラダ~孤独の男料理帳~
私は料理をします。ただ、これはいわゆる「男の料理」とかいうモノではなく、単身赴任者が必要に迫られてやっている「料理」です。ですから、私の料理の三原則は「安い・早い・簡単」。「うまい」という項目は後回しです。むしろ「たくさんできる」ことの方が重要です。一度の調理で大量にできる料理は助かります。一度作れば翌日は調理しなくて済みます。この考えでいくとカレーは超優等生です。一度作れば3日から4日は調理しなくて大丈夫です。しかも私はカレー好き。カレーが続くことが全く苦になりません。家族のことを気にせず連日カレーが食べられることは、一人暮らしの中の数少ない良い点です。ただ、この超優等生であるカレーも原材料の高騰には勝てません。以前ほど気軽に作ることができなくなってきています。むしろ作るよりもレトルトのカレーの方が安い気がします。先日もスーパーのPB商品を見ていたのですが、手頃な価格です。どうやったらビーフカレーがあの値段でできるのか信じられません。少し前に「ポテトサラダぐらい自分で作ればいいのに」という男性のSNSが話題になりましたが、ポテトサラダを仕事終わりに作る工程を想像するとゾッとします。惣菜コーナーのポテトサラダ、レトルトパック商品、感謝しかありません。
9月27日に株式会社MCAT40周年感謝祭があり、FMみはらでは「局長カレー」ということで出店をさせて頂きました。「局長カレー、人生のように少し辛口」。50食限定でしたが、おかげさまで完売することができました。買いに来て下さったみなさん、本当にありがとうございました。今後もこのようなスピンオフ的な企画も考えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

局長プロフィール
増原進(ますはら すすむ)
三原市出身の50代。
2018年に広島県三原市に開局したコミュニティFM『FMみはら』の局長。
三原市民の生活に寄り添った放送を目指し、日々、自転車で取材、会議、営業に奔走し、時にはスタジオに入ることも。
地元企業CMのシナリオも書く。たまに自らも出演し、声色を使い分け、様々な役を演じることができる。その声にプロのベテランパーソナリティですら「七色の声を持つ局長」と呼び、リスペクトを得ている。
「お昼は自分で7日前に作った(冷凍)カレーをチンして、局内にカレー臭を漂わせる」「散髪で、上を1.5センチ、横を3ミリと注文したが、逆に上を3ミリ、横を1.5センチにされてしまい、結果的に丸刈りにした」など、ネタは枚挙にいとまがなく、それを放送でリスナーさんにイジられることも多い。
映画や音楽にも造詣が深く、節約料理が得意。最近ハマっているのは「たまごサンド」。
生粋のカープファン。実は最近までマツダスタジアムへ行ったことがなかったのだが…2023年8月、ついに初観戦を果たした。
(MJ編集部)


株式会社FMみはら
| 住所 | 三原市円一町2-1-1 三原リージョンプラザ内 |
| 電話 | 0848-67-0874 |
| ホームページ | https://www.fm-mihara.jp/ |
| @forliferadio0874 | |
| X | @Fm874Info |
| https://www.facebook.com/fmmihara/ |
コメント