読んだあなたを三原市の街ツウにするWEBマガジン。

その他のお店

英語学習を通じて、クリエイティブな人に。個別指導の英語教室開校|ひととせ英語教室(三原市港町)

【広告】

個別指導の英語教室が開校します。

ひととせ英語教室では、英文の多読(詳しくは下記参照)を取り入れ、暗記一辺倒では培われない、生徒さんの自律的学習、「考える力」育成を重要視した、個別指導を中心とした英語教室です。
状況に応じて、近年、人材育成や教育の場で活用されているリフレクティブプラクティス(詳しくは下記参照)の手法を取り入れた英語学習を行います。

・中学・高校・大学受験対策
・学校授業の復習
・TOEICなど英語資格対策
など、生徒さんの目的・目標に応じてお教えします。

対 象 小学4年生~、中学生、高校生、大学生、社会人の方も可
月額授業料 入会金・コピー代などの設備費不要
      小学生   9,000円
      中学生   10,000円
      高校生    12,000円
      ※週1回90分
      ※授業料は学習レベルによって少し異なります。
      ※教材費別途(一冊3000円程度)。     
授業日時 原則90分授業です。
     生徒様のニーズに合ったプランを立てて指導します。
     曜日、時間帯については、ご相談に応じます。
     月曜、火曜 18:10~19:40、19:50~21:20
     土曜      16:30~17:50、18:00~19:20、19:30~21:00
定 員  個別指導のため、1クラス3名まで。

多読について

① 辞書に頼らず、やさしい英文をたくさん読むことで、英語脳が育くまれ、語い力・読解力が向上します。
②英文は、どんなジャンルでも良いです。
③英語が苦手な人~得意な人まで、幅広い層に有効です。
④読書の一種なので、さまざまな知識を得ることができます。

リフレクティブプラクティスについて

リフレクティブプラクティスとは、人材育成や教育の場で活用されている学習法です。その手法を取り入れた英語学習を行います。(※ただし、④のような場合があるので、状況に応じて…という形になります。)

①問題解決や現状改善方法として有効とされています。
②起こったことの事実をとらえ、理由や根幹を理解して 原因を解消しようという試みです。
 振り返り→課題があれば→改善するための小さな行動を計画→実践
 というサイクルを繰り返します。
③手法としては、ジャーナルライティング・面談になります。
④問題を掘り下げることに抵抗がある人には向かないなど、性格的に向き・不向きあるため、強制ではありません。

講師について

神戸市外国語大学 英語学修士課程
TOEIC930点
通訳技能検定2級経験あり
国連英検A級
朝日新聞主催 英語スピーチコンテスト3位受賞経験あり
日本語教育能力検定

【合格実績】
(中学校)広島大学付属福山など
(大学)筑波大学(文)、三重大学(理)、芝浦工大(英語のみ受験で合格)、昭和音楽大、女子美術大学など
※英語が当講師の指導による合格実績です。

講師よりひと言

ひととせ英語教室では、英文の多読(たくさん読むと知識がつく)、状況に応じてリフレクションの手法を取り入れながら、「考える力」を培い、英語力向上を目指します。
自分で考える(問題解決力・自分軸の形成)ということは、AIが台頭し、今までになく急速かつふり幅大きく変化し続けていく世の中では必要な資質と考えます。
一つのことを極められる人は他のこともできます。当教室で学ばれた生徒さんには、最終的にはクリエイティブな人材に、自分の人生哲学を作ることができる人材になって欲しいと考えています。

もちろん、生徒さんの学習目的・目標に応じて、お教えいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

住所三原市港町1-14-11 メイゾン西港302号
TEL080-2926-1171 (受付時間 月曜・水曜は16:00~18:00、火曜・土曜は11:00~16:00)
お気軽にお問い合わせください。面談、説明会の予約もお受けします。
メールkhitotose@gmail.com 
メールでもお問い合わせ可能です。
授業日時上記参照

コメント

この記事へのコメントはありません。




RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

RELATED

関連記事

PAGE TOP